お久しぶりです。
きょう、2018年6月28日またニュージーランドに戻って来ました。
ワーホリ開始1ヶ月で、一時帰国をしたときの話はこちら↓
そしていよいよ明日から仕事探しを始めます!
ニュージーランドで初めての仕事探し
初めてのワーホリ。
そして初めての仕事探しといってもまずは何から始めたらいいのでしょう。
調べたところ、
まずは仕事にアプライ(応募)するのにはCV(履歴書)を作る必要があるそう。
CV(履歴書)の作り方
ニュージーランド留学のエージェントのサイトでわかりやすいCVの書き方を紹介しているのでこれを参考に書きました。
オークランドの図書館でCVを印刷する方法
まずはウェブで仕事探し
いきなり街を歩いてCVを配り歩くのもいいですが、なにせ初めての仕事探し。できる人はそれでもいいけど、わたしにはハードルが高いのでまずはウェブサイトで仕事を探します。
見たサイトは
みなさんおなじみ、ニュージー 大好きドットコム
毎日のようにチェックしています。
基本的にはこのサイトの、「掲示板」という項目の「求人」と「住まい」や「イベント」をよく見て情報をあつめてます。
実際に連絡をして店に行く
求人の項目で気になった求人にメールを送りました。
そこはちなみに、Take away(持ち帰り)専門の寿司屋です。
仕事内容について詳しく話が聞きたいという趣旨のメールを、送ったところ実際にお店まできて話をしませんか?とのこと。
さっそく次の日にお店に行って、話を聞いてきました。
一応、行く前に質問を2つ3つ考えて行きました。(一応)
・1度にお店にいて働く人数はどれくらいか
・ホリデーペイはあるか etc.
・どれくらい最低でも働いて欲しいのか
ひととおり、仕事内容や賃金などを聞いたあとは、
「1時間だけトライアルで働いてみませんか?」
と、後日リスケジュールしてトライアルの日程を追って連絡するということでお店を後にしました。
今回は自分には合わないと思ったので、辞退しましたが、こう行った流れになるのかとわかったのでまあオーケー。
わたしが仕事を探し中に感じたこと
仕事を探していると、ワーホリや留学でニュージーランドにきている人が多く働いているという印象でした。
そして日本人は(特に女性)すごく我が強そう。笑
そうじゃないと外国の地で生きていけないのかもしれないけど、こちらにきて初めて仕事をする身にとってはなんだかこわい。
オークランドシティというわりかし、都会にいるからかもしれませんが。
もっと田舎の方に行けばまたテイストは変わってくるのかな?
まとめ
- まずはCVを作成して、その後はお店にアプライ。
- 初心者はウェブから日本人向けの求人を探すのがベターかも。
- 勇気のある人は直接お店に行って求人はあるか聞くのも一つの方法。
まだ仕事は決まっていないので、まだ仕事探しは続きます…