やってみる。それしかない。
行動しなきゃ理想には近づかない。
だから気になれば飛び込む、そうゆう勇気がほしくてここニュージーランドへやって来た。
人が変わるのに手っ取り早い方法は、
『環境を変えること』
今日初めてミートアップに行ってきました。
初めましての人しかいない、しかもほぼ英語で話さないといけない。
日本でのわたしの生活にはまずなかった事。
新しいことをやるのに、わたしはものすごくエネルギーが必要。
なぜならわたしは安定が大好きだし、できれば平穏な毎日がいい。
案の定、今クタクタになっている。
でも今日参加してみて、まだ自分はできないこと、知らないことばかりなのだと気づいた。
特に英語力に関して未熟も未熟で悲しくなるほど…….。
あー、英語が公用語の国に生まれたかった。
もしくは日本語が世界で公用語であってほしかったなぁ。
神様は、「学ぶ楽しみ」をわたしに残してくれたのか、な?
焦らず自分のペースで進む
わたしの人生は序章なので、わたしはわたしのペースでやります。
周りが自分の今の位置より、進んで見えて焦るけど、馬鹿にされてるかもしれないけど。
わたしの人生なので、わたしのペースで進みます。周りは関係ありません。
このワーホリで達成すること
わたしはこのワーホリで、英語は語学学校に通わなくても身につくということを体現したい。インターネットや自分次第で習得できるということを証明したい。
英語で会話を楽しめるようになってわたしは
2020年の東京オリンピックを迎える。
本当に世界中の人が日本にやってくるこのとっても貴重なチャンスを逃すものか。
理想に近づく方法はひとつ
理想は想像の外にある。
そして行動しないことには絶対にその理想に近づかない。
近づく方法は「行動すること」
とてもシンプル。
『考えたことを元に行動する』
それを繰り返し、少しずつ近づく。
わたしはまだスタートラインを切っただけだから、偉そうなことは言えないけど。
これは多くの先人たちの経験から、明らかなことだと思う。
わかっているのに出来ないことって多い。
だからそもそもスタートラインを切って1歩踏み出しただけでもひとつ頭が抜きんでている。
いま踏み出したばかりのあなたへ
あともう一歩、そして、もう一歩。
少しずつ動きだした歩みを止めず、また一歩あしたは踏み出そう。
どうしても失敗するのが怖いという人はこちらもどうぞ