いよいよ、はじまりました!
はじめてのバックパッカーズ生活1日目。
控えめに言って、めっちゃ楽しいっ!!
わたしみたいな人にはおすすめしたいので、
バッパーの魅力をご紹介しますね!
バックパッカーズの魅力
本当に楽しいし快適で自分自身めっちゃびっくりしてます。
①誰かと気軽に話せる環境がある
まず、話し相手がいること。
これはフラットのオウンルームの方は多いのではないでしょうか?
わたしも今までフラットのオウンルームで生活してきました。
が!!
一人で部屋を使える分、誰かと話す機会が少なく、正直さみしかったです。
一方バッパーだと、どこかで必ず誰かと会いますし、英語であいさつや会話ができます。
わたしは英語の練習のために、街でいきなり知らない人に声をかけたりしてましたが、正直少しハードルが高く、なかなか話しかけられないこともありました…
でもバッパーだと「ご飯何作ってるの?」やら「どこ行くの?」など、自然な流れで会話ができるので気軽に英語でだれかと話せます!
②気を使わなくていい
バッパーは、それぞれが気を使い過ぎない雰囲気があります。
特に日本人が少ないバッパーでは、それぞれの価値観が異なるので、多少騒がしくとも、多少汚くとも別にいいや!となります。笑
正直、日本人のフラットだと
「すべてを綺麗に使わなくては!」
というので気疲れしてしまってました!
(わたし自身、若干潔癖のくせにね)
わたしみたいなズボラにはちょうどよく感じます!笑笑
③友達がつくりやすい
これは①にも関わりますが、話しやすい環境があるため、友達も作りやすい!
恥ずかしながら、ニュージーランドで日本人以外の友達が1人しかいなかったですが…
バッパーにきて初日で、あした夜ごはんをルームメイトが作ってくれて一緒にみんなで食べることになりました!わーい!
イタリア人のシェフなので、きっと美味しいだろうなぁとワクワクしてます!
バッパーこんな人にはおすすめ!
- だれかと英語で話す機会がないひと
- 細かいことが気にならないひと
- 外国の友達が欲しいひと
バッパーの選び方のポイント
個人的に
「日本人が少なくキッチンが綺麗なところ」
がおすすめです!
わたしは英語を話せるようになりたくて
ニュージーランドにきたというのもあるので
できるだけ英語環境がよかったです。
また、キッチンは綺麗なところを選ぶこと。
まずはキッチンの綺麗さをチェックするのが
バッパー選びの一つの基準です!
あまりにも汚いところで生活は、ストレスがたまりますので
そこはよく選びましょうね。