こんにちは。のかかです。
わたしは2018年4月からニュージーランドで、ワーホリをしていました。
今回は、ニュージーランドで家を探す方法をご紹介します!
最初はまず家を探しますよね?
ただどうやって探したらいいかわたしもわかりませんでした。
この記事でその家探しの方法がわかりますよ!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
NZで家を探す方法
家探しから、引越しまでの流れ
まず全体の実際に住む流れがこんな感じです。
基本的には日本と同じなので、安心ですね!
次にニュージーランドでの一般的なお部屋についてご紹介します。自分の性格や、費用に合わせて選んでくださいね!
ニュージーランドのお部屋
タイプ
・シェアルーム (部屋もシェア、その分家賃も安い)
・オウンルーム (部屋は個人、シェアルームより高い)
日本での一人暮らしなどとは異なり、基本的にはシェアハウスするのが一般的です。
なのでキッチンやお風呂などは共有することになります!
支払いと費用
・週払い
・インターネットや光熱費を含む場合と含まない場合有り(要確認)
・オークランドだと週150ドル〜240ドルくらいが相場(個人的見解)
ウェブサイトで部屋を見つけよう
お部屋探しで使うサイトは主に3つあります。
1、NZdaisuki.com
2、Trade me
3、Facebook
英語が不安な人は「NZdaisuki.com」を使おう
まず英語に不安がある人は、NZdaisuki.comがおすすめです。
サイトもほとんどが日本語で、安心して使えますし、わかりやすいです。
また、お部屋を貸しているオーナーが日本人が多いので、わからないことはすぐに聞けますよ。
わたしも、最初はこのサイトで、日本人オーナーの部屋を借りてからニュージーランドへ行きました。
そのオーナーさんは市内まで車で迎えに来てくれて、非常に助かりました。
家まで向かう途中、いろんな街の情報について聞けたり、何もわからない不安が和らいだのを覚えています。その後すぐにトラブルで引っ越しましたが。笑
NZdaisuki.comのサイトへはこちらからいけます!
「掲示板」の「住まい」を選択すると、現在募集しているお部屋の情報がみれます。
英語に自信がある人は「Trademe」か「Facebook」
英語に自信があるなら、
Trade meかFacebookでもお部屋を探せます。
Trade meへはこちらからいけます!
検索バーのカテゴリから、flatmate wantedを選択して探してみてくださいね。
次に、Facebookでのお部屋の探し方です。
Facebookの検索の所に、
「flatmate wanted」や「flatmate 地名」を入れると、
いくつかグループが出て来ます。
そこに参加すると、お部屋情報がみれますよ!
お部屋探しのポイント
では、実際にお部屋を探す時のポイントを4つご紹介します。
1. 家での生活ルールがあるか
他人と生活する上で重要なポイントです。
例えば、キッチンのゴミ捨ては当番制であったり、お風呂は何時までに使う、など。
しっかりと、家でのルールを知った上で、
契約するようにしましょう。
あとで、オーナーやフラットメイトとトラブルにならないためにもしっかりと把握することが大切です!
2.家賃に何が含まれているか
インターネット、光熱費が含まれている場合と、そうでない場合があります。
また冬の期間、ヒーターを使うため少し費用が高くなる場合などもあります。
よく確認してくださいね。
あとボンドもいくらか確認しましょう!これは敷金みたいなもので、最後に破損など無ければ返されるお金です。
3.ノウティスはどれくらいか
退去する時、何週間前までにオーナーに伝えればいいかを必ず聞いておきましょう。
一般的に3週間前ノウティスが多いです。
すぐに引越しができる訳ではないので、
自分のプランと合わせてそういったことも考えてお部屋を選びましょう。
4.家周辺の交通や治安状況
家の周りにバス停や駅があるか
交通手段はあるのかということを確認することをおすすめします。
渡航してすぐは、交通手段がないので公共交通機関があるかというのも大切です。
また、スーパーなどが近くにあるかも生活する上で重要ですね。
日本とは違うので、治安も大事です。
オークランドに関しては、南に行けば行くほど治安が悪いです。参考までに。
いい部屋を見つけたらすぐ連絡
良さそうな部屋を見つけたら、
すぐにオーナーに連絡することをおすすめします。
タッチの差で、他の人に先に契約されてしまった友人もいました。
また、連絡してもすぐに返信があるとは限らないので、少しでもきになるお部屋を見つけたら、すぐにメールや電話をするといいですよ!