約1年間、ニュージーランドワーホリしてた
のかかです。
このニュージーランドワーホリでいくらかかったのか、ざっっっくりと計算してみました。
ニュージーランドワーホリの費用
わたしの場合、ざっくり120万円かかりました。
航空券や保険料など全てをまるまるで120万円!
こう見ると学生にはなかなかの額ですね。
では、120万円無いとワーホリできないのか…
というとそうゆうことでなありません。
私が日本から持っていったのは50万円程度でした。
残りの70万円は現地で稼いだお金なので!
ですが、正直30万円くらいでもすぐに働き始めればワーホリは可能です。
NZ1ヶ月いくらで生活できる?&お給料は?
こちらが、私の1ヶ月の支出です。
あくまで私の場合ですが、$1300(約10万円)あれば生活していけますね!
お給料は1ヶ月で$2000程度なので、
残り$700(5万円くらい)は貯金できます。
支出/週
NZドル→円 | ||
---|---|---|
家賃 | $180 | ¥13323 |
食費 | $100 | ¥7402 |
通信費 | $10 | ¥740 |
雑費 | $30 | ¥2220 |
計/週 | $320 | ¥23685 |
計/月 | $1280 | ¥94740 |
なので、到着後すぐに仕事探しをはじめれば
貯金が30万円でも十分可能。
3ヶ月は猶予があります!
ただすぐに仕事が見つからなかったら
どうしよう…という不安もありますよね。
すぐに仕事を見つけるためには…
もしあなたが少ないお金で、ワーホリを始めるなら…
まずは仕事を選ばないことです。
最初はジャパレスでもいいでしょう。
とりあえず収入源を作っておき、その合間に
希望の仕事を探すこともできます。
収入がなく、貯金が減っていく一方だと
精神的にも不安定になってしまうので。
まとめ
- 約1年間のワーホリの費用は、120万円。
- 日本から持っていったお金は50万円。
- 残りは現地で稼ぎ、使ったお金!
- 1カ月だいたい、10万円で生活していた
- 30万円程度の貯金でも、すぐに仕事を探せば、ワーホリはできる。