正直、わたしもエージェント無しで
ワーホリビザ申請できるか本当に不安でした。
でも色々NZワーホリをしている方のブログを見て、
なんとか私でも無事に申請できました!
詳しいワーキングホリデイビザ申請の方法は
以下のサイトを見ながらやってみてくださいね。
ニュージーランドワーホリビザ申請の流れ
オンラインにてビザ申請後
⇩
指定医にてレントゲン
⇩約1ヶ月後
ビザ発行
指定医にてレントゲン撮影
NZのワーキングホリデービザ申請後
通常、胸部のレントゲンが求められます。
私も胸部のレントゲンを撮って送りなさいというメールが移民局から届きました。
なおビザを申請してから15日以内に病院へ行かなければいけません。
また指定の病院でしか受けられません。
だから申請してから予約だと、病院の予約がいっぱいだと間に合わない可能性もあります。ビザ申請の前もって、枠があるか確認しましょう。
私は目白の聖母病院にて受けました!
ニュージーランドVISA健康診断|ビザ健診|聖母病院:東京都新宿区中落合の総合病院
費用は11560円
持ちものはパスポートのみ
病院によって費用や持ちものが少し異なるようですので、要確認です。
なお関東圏の方は聖母病院がおすすめです。
道に迷って、病院に電話したのですが、とても優しく教えてくださいました。
迷ったせいで予約の時間にもかなり遅れてしまったのにもかかわらず丁寧に対応してくださって、本当に感謝です。
4. クリスマス、年末年始のビザ申請は要注意
私は12月12日にビザ申請をしたのですが、
ちょうど12月25日から移民局がクリスマス休暇に入るというメールが届きました。
『25日までに病院でレントゲンを撮らないと、申請は1月10日以降にリスケジュールされるyo』とな。
私はビザ申請した次の日には病院に行ったので、無事に間に合いましたが、かなり間に合うか不安だった〜。
25日になってもレントゲンを受け取ったという連絡も一切なく、年明けコースかなと諦めていました。
でも25日の夜か26日の朝に、
「おめでとう!ビザおりたよ!」というメールが届き無事に、ワーキングホリデイビザ取得に至りました。
なので心配な人は、
年末やクリスマス時期にはビザ申請しない方がいいかと思います。
どうにかはなりますけどね!
どれくらいでビザは下りる?
平均1ヶ月程度で発行されます。
それくらいかかることを念頭に、早めに
準備していきましょうね!
まとめ
- ニュージーランドのワーキングホリデイビザ申請は英語ができなくとも自分でできる。
- インターネットやブログの情報を駆使しよう
- 指定病院は早めに予約しとこう
- ビザ申請の時期に気をつけて