こんにちは。のかかです。
私は今、大学を休学していますが、色々と行き詰まり「将来見え無さすぎ。しんどい。」という状況なのでブログで発散させてください。
だから少し暗〜い話しになるかもなので、注意!笑
なぜ休学したの?目的・目標は?
就活を目の前にして、外国に住むという夢を叶えたくなったから。
今でも好きだけど、NHKでやってる子供向けの外国のコメディードラマがすごく好きで外国の生活に憧れがありました。(アイ・カーリー、フルハウス)
でも、大学の授業があるのでなかなか長期で滞在するのは難しい。
そんなこんなで就活を迎えて、「就職したら、長期滞在となれば会社を辞めなきゃいけないじゃん!」となり休学を決意しました。
休学することへの不安
- 休学時期が遅かった
- 就職活動に不利かもしれない
- 休学費用
1. 休学時期が4年の秋だった
もっと早い時期に休学をして入れば、就活もスムーズにできるのですが、
私は大学4年の秋から休学しているので、(1年休学予定)
2017年 秋学期:休学
2018年 春学期:休学
秋学期:復学
春:卒業
こうゆうスケジュールになります。んで、問題はお金がない。
2017年秋学期(イマ)に資金を集め、来年春に渡航しようと考えているけど、そうすると日本での就活のピーク時に外国にいることになる。
つまり、就活のスタートが大幅に遅れるということです。
選ばなければ求人はあると思いますが、なかなか大変な就職活動になる模様。
2. 就職活動に休学は不利かもしれない
これは実際のところどうなのかわかりません。ですが、休学した理由をきちんと説明できれば問題はないという意見が多数あります。
その通りで筋が通って入ればいいのですが、私の場合はただ「外国に長期で住んでみたいという夢を叶える」ために休学をしました。
これは具体的な成果や結果が出るものではないので、就活の時にどう説明しよう・・・って感じですよね。
結果が伴わないとなかなかセールスポイントにはできませんから。
逆に明確な目的目標がある人は、逆に休学は就活において説得力を増す要素になるからメリットだと思います。
3. 休学費がかかる
私の大学は比較的安いんですが、休学費がかかります。国立だと無料ですが私立はお金がかかるので、簡単にはできません。
親に迷惑かけたくなくて自腹で払いましたが、結構痛い出費です。
休学に対する周りの反応
- 休学してどうするつもりなのか?
- 自分のペースで頑張って
- すごいね
- やりたいことをやったらいいよ
自分から、周りの人に休学を相談することはしませんでしたが、聞かれたら答えることにしています。
そこで言われた言葉たち↑
結局誰に話したとしても、
【決めるのは自分自身で、責任を負うのも自分である】
と再認識するだけでした、正直。
将来が見えない、超不安。だけど後悔してない。
もう本当に、将来が不安で仕方ありません。周りは就職してある程度のこの先の道が検討つけられるけど、自分はまっさらなんですもん。
未知なものって1番怖いです。
だからここ1週間は、できるだけ安全策をと思い色々調べ尽くしていたのですが、そうすると頭でっかちになり行動できなくって行くんですよね。
まさに自分がそうで。
でも先日、私より20から30年上の人生の先輩2人とご飯を食べたのですが先輩は「大人もみんなそうよ。」と仰っていました。
「少しでもワクワクすることをやったらいい」
「とりあえずやっている」
すぐにやりたいことが見つかるわけじゃないから、とりあえずやって行くことは一番大事だってことを教わりました。
私の座右の銘は「とにかくやってみる」だな。
休学中は特に貪欲に色々なことをやってみることをしないと、あっという間に時間は過ぎて行きますので!!
休学に悩んでいる人を怯えさせる要素になったらごめんなさーい!!笑
でも他人とは違う選択をすることは、自分で人生を選択する一歩です。
だから休学したことを後悔していませんよ。